漢字
法
- IPA
pĭwɐp
- ???
正字は[@灋]]
- ????
pyap,pvap
- ??
方乏切
幫
入声
法
- ????
ハッ
ホウ
ホッ
- ???
洽
- ????
- ??
⿰
- ????
⿰氵去
- ??
法
fǎ
fá
fā
fà
常用漢字
合口三等韻
- ???
- ??
氵
去
咸
凡
- 表示
U+6CD5
法
- 法の熟語
??
書体
- 楷書
- 篆書
- 隷書
- 行書
- 草書
古代文字
- 古代
参考文献:::法
- 注解
- *1許書無言今文者。此葢隸省之字。許書本無。或增之也。如艸部本有㪿無折。
- 備考
- #1正字は灋に作り、水+廌(たい)+去(きょ)。廌は神判に用いる神羊の形。去は大人の正面形+𠙴(きょ)蓋を外した自己盟誓の器。敗訴者の盟誓は、虚偽として蓋をとり去って無効とされ、その人(大)と、また神羊もともに水に投棄され、すべて廃される。金文に灋を廃の意に用いる。法はその廌を省いた簡略字。(??)
- #2もと「水+しかと馬に似た珍しい獣の姿+去ひっこめる」で、池の中の島に珍獣をおしこめて、外に出られないようにしたさま。珍獣はそのわくの中では自由だが、そのわく外には出られない。ひろくそのような、生活にはめられたわくをいう。(???)
- #3法(のり)。規則。決まり。定め。
- #4法(のっと)る。規則に従う。規範とする。