- 注解
- *1令は使令也と註す、使よりは意重し、命令の義より轉用す。史記に「令㆓張儀詳去㆒㆑秦」の如し、詳は佯に通ず。
- *2使は令也・役也と註す、人に命令して爲さしむる義。論語「雍也可㆑使㆓南面㆒」
- *3遣は發也・使㆑人也と註す、我より拘束せずして、彼に任す意あり。史記「乃遣㆔張良往立㆑信爲㆓齊王㆒」
- *4敎は敎へて爲さしむる義なり。左傳「子敎㆘寡人和㆓諸戎狄㆒以正㆗諸華㆖」
- *5俾は使也・從也と註す、使よりは輕し、詩書には多く見ゆれども、後世の散文には用ふること希なり。
- *6書、武成「罔㆑不㆓率俾㆒」
- *7史、信陵君傳「侯生下見㆓其客朱亥㆒俾倪故久立」
- 備考
- #1俾(したが)う。従属する。
- #2俾(し)む。~させる。使役の語。
- #3声符は卑(説文解字)
- #4声符は卑(ひ)。卑に使役、また卑小・卑賤の意がある。(字通)
- #5人+音符卑薄く平らなスプーンに、手を添えた姿。召使の小者のこと。召し使うの意から、使役するの意となる。(漢字源)
- #6字源
- #7韻字「紙」
- #8韻字「霽」
- #9下僕の義(字通)