漢字↑

13画14画常用漢字

常用音訓
  • 1.ケン
  • 2.つか-う
  • 3.つか-わす#1
訓読み
  • 1.や-る#2
成り立ち
漢字構成
  • 1.⿺辶𠳋
発音
  • 1.qiǎn
表示
  • 1.U+9063
  • 2.遣
声符「𠳋」
声符「遣」
同訓異義
関連

音韻↑

広韻目次:上28獮

IPA
kʰĭɛn
ローマ字
khjenx/qieen
反切
声母
声調
上声
小韻
平水韻
等呼
開口三等韻
韻摂
韻部
仙A

広韻目次:去33線

IPA
kʰĭɛn
ローマ字
khjenh/qienn
反切
声母
声調
去声
小韻
平水韻
等呼
開口三等韻
韻摂
韻部
仙A

書体↑

  • 楷書
  • 隷書
  • 行書
  • 草書

参考文献:::遣↑

の参考文献はまだ登録されていません。

↓↓
部品一覧へ
字通漢字源
注解
*1令は使令也と註す、使よりは意重し、命令の義より轉用す。史記に「令張儀詳去秦」の如し、詳はに通ず。
*2使は令也・役也と註す、人に命令して爲さしむる義。論語「雍也可使南面
*3遣は發也・使人也と註す、我より拘束せずして、彼に任す意あり。史記「乃遣張良往立信爲齊王
*4敎は敎へて爲さしむる義なり。左傳「子敎寡人和諸戎狄以正諸華
*5俾は使也・從也と註す、使よりは輕し、詩書には多く見ゆれども、後世の散文には用ふること希なり。
*6𠂤は廟や軍社に祀る祭肉、それを携えて軍行する軍団が師、その肉を分与して部隊を派遣するのが遣、派遣し追撃するのが追、𠂤を奉じて凱旋するのが歸(帰)、𠂤を安置するため駐留地に設けた屋舎が官、そこが将軍の居るところで館という。
備考
#1遣(つか)わす。派遣する。
#2放つ。一部をさいていかせる。任務を解いていかせる。
#3声符は𠳋(説文解字)
#4声符は𠳋(けん)。𠳋𠂤(し)を両手で奉ずる形。軍を分遣するときは、その脤肉(しんにく)を頒(わ)かってこれを奉じた。ゆえに分遣の意となり、遣贈の意となる。(字通)
#5足の動作+音符𠳋両手で物の一部をさいて、人にやること。人や物の一部をさいておくりやること。(漢字源)
#6字源
#7字通

Page Top