- 注解
- *1令は使令也と註す、使よりは意重し、命令の義より轉用す。史記に「令㆓張儀詳去㆒㆑秦」の如し、詳は佯に通ず。
- *2使は令也・役也と註す、人に命令して爲さしむる義。論語「雍也可㆑使㆓南面㆒」
- *3遣は發也・使㆑人也と註す、我より拘束せずして、彼に任す意あり。史記「乃遣㆔張良往立㆑信爲㆓齊王㆒」
- *4敎は敎へて爲さしむる義なり。左傳「子敎㆘寡人和㆓諸戎狄㆒以正㆗諸華㆖」
- *5俾は使也・從也と註す、使よりは輕し、詩書には多く見ゆれども、後世の散文には用ふること希なり。
- *6𠂤は廟や軍社に祀る祭肉、それを携えて軍行する軍団が師、その肉を分与して部隊を派遣するのが遣、派遣し追撃するのが追、𠂤を奉じて凱旋するのが歸(帰)、𠂤を安置するため駐留地に設けた屋舎が官、そこが将軍の居るところで館という。