漢字↑

10画教育漢字5年生常用漢字

常用音訓
  • 1.
成り立ち
漢字構成
  • 1.⿰𠂤帀
発音
  • 1.shī
表示
  • 1.U+5E2B
  • 2.師
簡体字
異体字
声符「帀」
声符「師」
関連
師の熟語

説文解字↑

二千五百人を師と為す、に従ひ、𠂤に従ふ、𠂤の四帀なるは、衆の意なり。

音韻↑

広韻目次:上平6脂

IPA
ʃi
ローマ字
srii/shy
反切
声母
声調
平声
小韻
平水韻
等呼
開口三等韻
韻摂
韻部
脂B

書体↑

  • 楷書
  • 篆書
  • 隷書
  • 行書
  • 草書

古代文字↑

  • 古代
  • 甲骨

参考文献:::師↑

  • (ふる)きを(たづ)ねて(あたら)しきを(し)る、以(もつ)て(し)と為(な)す可(べ)し(論語
↓↓
部品一覧へ
字通漢字源
注解
*1𠂤は廟や軍社に祀る祭肉、それを携えて軍行する軍団が師、その肉を分与して部隊を派遣するのが遣、派遣し追撃するのが追、𠂤を奉じて凱旋するのが歸(帰)、𠂤を安置するため駐留地に設けた屋舎が官、そこが将軍の居るところで館という。
備考
#1声符は帀(説文解字)
#2𠂤(し)+帀(し)。𠂤は軍が出行するとき、軍社に祀った脤肉(しんにく)の象形。将軍はこの祭肉を携えて出行する。帀は(そう)めぐるとは別の字で、把手のある曲刀の刃部に、血止めの叉枝を加えている形で、肉切りの庖丁の類。脤肉(しんにく)をこれで切りとって携行する意で、師旅の意となる。師長が軍職を退いたのち、氏族子弟の教育にあたり、教学や軍楽のことを教えたので、教学・音楽は師氏の職掌とされた。(字通)
#3𠂤集団+帀ぐるぐる回る。あまねく、人々を集めた大集団のこと。(漢字源)
#4字通

Page Top