漢字
儀
- IPA
ŋĭe
- ????
ngie,ngye
- ??
魚羈切
疑
平声
上声
宜
- ????
ギ
- ???
支
紙
- ????
- ??
⿰
- ????
⿰亻義
- ??
儀
yí
常用漢字
開口三等韻
- ???
のり
- ??
亻
義
人
亻
- ???
- ??
止
支B
- 表示
U+5100
儀
??
????
書体
- 楷書

- 隷書

- 行書

- 草書

参考文献:::儀
- 注解
- *1荀、正論「上者下之儀也」
- *2釋名「儀、宜也、得㆓事宜㆒也」
- *3詩、鄘風「實維我儀」
- *4康熙字典「兩儀天地也、又三儀天地人也」
- *5度、法制也。毛傳曰。儀、善也。又曰。儀、宜也。又曰。儀、匹也。其義相引伸。肆師職曰。古書儀但爲義。今時所謂義、古書爲誼。按如文王傳曰義、善也。此與釋詁及我將傳儀、善也正同。謂此義爲儀之假借字也。
- *6魚羈切。古音在十七部。
- *7度は法制なり(説文解字注)
- 備考
- #1???義(????)
- #2声符は義(ぎ)。〔説文〕八上に「度なり」と儀度の意とする。金文に「威義」とあり、儀はのち分化した字。義は神に犠牲として供えた羊牲が、完全で神意にかなう意。それで神につかえるときの儀容を儀というのであろう。(??)
- #3人+音符義ほどよく整ったこと。ほどよく整って手本となる人間の行為を示す。(???)
- #4韻字は支(??)
- #5韻字は紙(??)


