漢字
用
- IPA
jĭwoŋ
- ????
jyungh,jvnq
- ??
余頌切
以
去声
用
- ????
ヨウ
もち-いる
- ???
宋
- ????
- ??
用
yòng
常用漢字
開口三等韻
- ???
龔
- ??
用
通
鍾
- 表示
U+7528
用
- 用の熟語
??
????
書体
- 楷書
- 篆書
- 隷書
- 行書
- 草書
古代文字
- 古代
参考文献:::用
- 注解
- *1⺊中則可施行。故取以會意。余訟切。九部。
- 備考
- #1木を組んで作った柵の形。説文に卜と中とに分解するが、卜文・金文の字形は木を編んだ木柵の形。中に犠牲をおくので、犠牲とすることを「用ふ」という。(??)
- #2長方形の板+ト印棒。板に棒で穴をあけ通すことで、つらぬき通すはたらきをいう(???)