漢字↑

5画教育漢字4年生常用漢字/ #1

常用音訓
  • 1.
訓読み
  • 1.もって
  • 2.もちいる
  • 3.おもう
  • 4.ゆえ
  • 5.ひきいる
音読み
  • 1.
成り立ち
  • 1.象形#2
  • 2.会意形声#3
漢字構成
  • 1.
発音
  • 1.
表示
  • 1.U+4EE5
  • 2.以
部首
通仮字
異体字
繁体字
声符「以」
同訓異義
以の熟語

字源↑

#5

  • 1.もて、もちて、もちひて(*3
  • 2.なす(*4
  • 3.まこと(
  • 4.やむ。*5=
  • 5.ゆゑ(*6
  • 6.おもふ()おもんみる、おもへらく(・以爲)
  • 7.して、にして、接續の辭。*7
  • 8.上句を承くる辭。*8
  • 9.と、ともに。*9=
  • 10.あたふ(
  • 11.とも、つれ。
  • 12.とる(
  • 13.ひきゐる(*10
  • 14.にる。=

音韻↑

広韻目次:上6止

IPA
jĭə
ローマ字
jix/jiio
反切
声母
声調
上声
小韻
平水韻
等呼
開口三等韻
韻摂
韻部

書体↑

  • 楷書
  • 篆書
  • 隷書
  • 行書
  • 草書

参考文献:::以↑

  • 順を(もち)ふれば(のっと)り、逆なれば民則(のっと)ること無し(孝経
  • 其の(な)す所を(み)、其の(よ)る所を(み)、其の(やすん)ずる所を(み)る(論語
  • (みち)は(ひと)に(とほ)からず、(ひと)の(みち)を(な)して(ひと)に(とほ)きは、(もつ)て(みち)と(な)すべからず(中庸
  • 其れ(こ)れを(もつ)て舜(しゅん)(た)る(か)(中庸
↓↓
部品一覧へ
字通漢字源
注解
*1以は國語のでに當る、事之以禮、葬之以禮は、事ふるにもでつかへる、葬るにも禮で葬るなり。
*2用は以より意つよし。論語「怨是用希」
*3孟、梁惠王「以羊易之」
*4論、爲政「視其所㆒㆑以」
*5孟、梁惠王「無以則王乎」
*6詩、衞風「何其久也、必有以也」
*7史、仲尼弟子傳「城高以厚、地廣以深」
*8書、泰誓「作奇技淫巧、以悅婦人
*9韓愈、剝啄行「凡今之人急名以㆒㆑官」
*10左、僖二六「凡師能左右之以」
備考
#1もとに作る(字源)
#2㠯(すき)の形。(字通)
#3手または人+耜(すき)の略体。手で道具を用いて仕事をする意。(漢字源)
#4字源
#5韻字「紙」

Page Top