漢字↑

IPA
  • 1.dzʰɒi
  • 2.dzʰɒi
????
  • 1.zaix,dzoj
  • 2.zaih,dzoy
??
  • 1.昨宰切
  • 2.昨代切
  • 3.
  • 4.
  • 5.上声
  • 6.去声
  • 7.
  • 8.
????
  • 1.ザイ
  • 2.あ-る#1
???
  • 1.
  • 2.
????
  • 1.上15海
  • 2.去19代
  • 3.形声#2
  • 4.会意#3
  • 5.会意形声#4
  • 6.5年生
  • 7.サイ
  • 8.サイ
??
  • 1.
????
  • 1.⿸土
??
  • 1.
  • 2.zài
  • 3.常用漢字
  • 4.開口一等韻
  • 5.開口一等韻
???
  • 1.
??
  • 1.
  • 2.
  • 3.
  • 4.
  • 5.
  • 6.
表示
  • 1.U+5728
  • 2.在
???

??↑

居也存也昨宰切一(??)

所在(??)

存也。*1从土。才聲。*2(?????)

????↑

存なり、に従ひ、を聲とす。(???)

書体↑

  • 楷書
  • 篆書
  • 隷書
  • 行書
  • 草書

古代文字↑

  • 古代

参考文献:::在↑

の参考文献はまだ登録されていません。

↓↓
部品一覧へ
注解
*1存、恤問也。釋詁。徂、在、存也。在、存、察也。按虞夏書在訓察。謂在與伺音同。卽存問之義也。在之義古訓爲存問。今義但訓爲存兦之存。
*2昨代切。一部。
備考
#1在(あ)る。そこに存在する。その位置を占める。
#2???才(????)
#3才+士。神聖の榜示としてのに、聖器としての鉞頭のを加えて、その領有支配を明確にする意であろう。説文に「土に従う」とするが、金文の字形は士に従う。(??)
#4土+音符才川の流れをとめるせき。土でふさいで水流を切り止め進行を止めること。(???)

Page Top