漢字
格
- IPA
kɑk
kɐk
- ????
kak
krak,keak
- ??
古落切
古伯切
見
見
入声
入声
各
格
- ????
カク
コウ
- ???
藥
陌
- ????
- ??
⿰
- ????
⿰木各
- ??
格
gé
常用漢字
開口一等韻
開口二等韻
- ???
- ??
木
各
- ???
キャク
- ??
宕
梗
唐
庚
- 表示
U+683C
格
??
????
書体
- 楷書
- 篆書
- 隷書
- 行書
- 草書
古代文字
- 古代
参考文献:::格
- 注解
- *1以木長別於上文長木者。長木言木之美。木長言長之美也。木長皃者、格之本義。引伸之長必有所至。故釋詁曰。格、至也。抑詩傳亦曰。格、至也。凡尚書格于上下、格于藝祖、格于皇天、格于上帝是也。此接於彼曰至。彼接于此則曰來。鄭注大學曰。格、來也。凡尚書格爾衆庶、格汝衆是也。至則有摩杚之義焉。如云格君心之非是也。或借假爲之。如雲漢傳曰假至也、尚書格字今文尚書皆作假是也。有借格爲庋閣字者。亦有借格爲扞垎字者。
- *2古百切。古音在五部。
- 備考
- #1???各(????)
- #2声符は各(かく)。説文に枝が伸びてからむことをいう。各に「いたる」意があり、神の降格する意。神意によってただす、それより格式・規格の意となる。(??)
- #3木+音符各足がかたい石につかえて止まったさま。つかえて止めるかたい棒、ひっかかる木。(???)
- #4格(いた)る。究める。本質に到達する。神が降臨する。
- #5格(ただ)す。神意によってただす。絶対的なところにしたがってただす。その絶対的なところが規格となるところ。