漢字↑

IPA
  • 1.ĭwəi
????
  • 1.yoih,hvoy
??
  • 1.于貴切
  • 2.
  • 3.去声
  • 4.
???
  • 1.
????
  • 1.去8未
  • 2.形声#1
  • 3.会意形声#2
  • 4.
??
  • 1.
????
  • 1.⿰言胃
??
  • 1.
  • 2.wèi
  • 3.人名用漢字
  • 4.合口三等韻
???
  • 1.い-う
  • 2.いい
  • 3.おも-う
  • 4.いわ-れ
  • 5.
  • 6.
??
  • 1.
  • 2.
???
  • 1.
??
  • 1.
  • 2.
表示
  • 1.U+8B02
  • 2.謂
???

??↑

言也吿也說文報也(??)

報也。*1从言。胃聲。*2(?????)

????↑

報ずるなり、に従ひ、を聲とす。(???)

書体↑

  • 楷書
  • 隷書
  • 行書
  • 草書

参考文献:::謂↑

の参考文献はまだ登録されていません。

↓↓
部品一覧へ
注解
*1㚔部曰。報、當罪人也。葢㓝與罪相當謂之報。引伸凡論人論事得其實謂之報。謂者、論人論事得其實也。如論語謂韶、謂武子、謂子賤子、謂仲弓、其斯之謂與、大學此謂身不脩不可以齊其家是也。亦有借爲曰字者。如左傳王謂叔父、卽魯頌之王曰、叔父也。亦有訓爲勤者。亦以合音冣近也。
*2于貴切。十五部。
備考
#1声符は胃(い)。もとは「名づける」意であったと思われる。と声近く、通用の字である。(??)
#2胃は、「まるい胃袋の中に食べたものが点々と入っているさま+肉」で、まるい胃袋のこと。謂は、「言+音符胃」で、何かをめぐって、ものをいうこと。(???)

Page Top