漢字↑

7画/裘の古字(古文)/教育漢字4年生常用漢字

常用音訓
  • 1.キュウ
  • 2.もと-める
音読み
  • 1.
成り立ち
漢字構成
  • 1.
発音
  • 1.qióu
表示
  • 1.U+6C42
  • 2.求
通仮字
異体字
声符「求」
関連
求の熟語

音韻↑

広韻目次:下平18尤

IPA
gʰĭəu
ローマ字
giu/giou
反切
声母
声調
平声
小韻
平水韻
等呼
開口三等韻
韻摂
韻部

書体↑

  • 楷書
  • 篆書
  • 隷書
  • 行書
  • 草書

古代文字↑

  • 古代
  • 甲骨

参考文献:::求↑

  • (こ)に(もと)むる所(ところ)、以(もつ)て(ちち)に(つか)ふ、未(いま)だ能(あた)はざるなり(中庸
  • 上位(じょうい)に(あ)りて(しも)を(しの)がず、下位(かい)に(あ)りて(かみ)を(ひ)かず、(おのれ)を(ただ)しうして(ひと)に(もと)めざれば、(すなは)ち(うら)み無(な)し(中庸
  • (しゃ)は君子(くんし)に(に)たる(あ)り、(これ)を正鵠(せいこく)に(うしな)へば、(かへ)りて(これ)を(そ)の(み)に(もと)む(中庸
↓↓
部品一覧へ
注解
*1求・朮は古く同形で霊獣、その獣を殴(う)って祟りを祓う儀式が救、その儀式を路上で行うのが逑、路上に呪霊をもつ獣皮を以て神意を問い進退を決する方法が術、その結果にしたがって進退を定め行為を継続するのが述。
備考
#1(説文解字(段注))
#2字通

Page Top