有の意味と読み方
HOME
>
漢字辞典
>
有
漢字
部品
熟語
古典
- 件数 -
1000件
500件
300件
100件
50件
10件
漢字
6画
/
教育漢字
3年生
/
常用漢字
有
常用音訓
ウ
ユウ
あ-る
訓読み
たも-つ
成り立ち
形声
#1
会意
#2
会意形声
#3
漢字構成
⿸𠂇月
発音
yǒu
yòu
表示
U+6709
有
通仮字
又
異体字
洧
𢇔
特殊文字
㈲
㊒
🈶
声符「又」
又
㕛
𤴨
右
臤
灰
尤
声符「有」
侑
珛
賄
䵋
宥
絠
陏
囿
痏
䞥
洧
蛕
鮪
姷
䀁
𨚺
有の熟語
有何面目
有司
有政
有莘
有虞氏
説文解字
宜しく有るべからざるなり、春秋傳に曰く、日月之れ食する有り
#4
と、月に従ひ、又を聲とす、凡そ有の屬は皆な有に従ふ。
#5
音韻
広韻目次:
上44有
IPA
ĭəu
ローマ字
iux/hiov
反切
云
久
声母
云
声調
上声
小韻
有
平水韻
有
等呼
開口三等韻
韻摂
流
韻部
尤
書体
楷書
篆書
隷書
行書
草書
古代文字
古代
参考文献:::有
国
(くに)道(みち)
有
(あ)れば
塞
(そく)を
変
(へん)ぜず、強なるかな矯(きょう)たり(
中庸
)
隠
(いん)を
素
(もと)め
怪
(かい)を行ふは、
後世
(こうせい)
述
(の)ぶること
有
(あ)らん、
吾
(われ)は之(こ)れを
為
(な)さず(
中庸
)
天地
(てんち)の
大
(だい)や、
人
(ひと)
猶
(な)ほ
憾
(うれ)へる
所
(ところ)
有
(あ)り(
中庸
)
射
(しゃ)は
君子
(くんし)に
似
(に)たる
有
(あ)り、
諸
(これ)を
正鵠
(せいこく)に
失
(うしな)へば、
反
(かへ)りて
諸
(これ)を
其
(そ)の
身
(み)に
求
(もと)む(
中庸
)
言ふは、三代の天下を
有
(たも)つ、各(おのおの)一代の制有りと雖も、然(しか)も尽(ことごと)く人の
観聴
(かんちょう)を改むる能はず、故に皆な前代の禮に因りて之れを作(な)す。(
論語
注:伊藤仁斎「論語古義」
)
漢字索引
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
わ
い
き
し
ち
に
ひ
み
り
う
く
す
つ
ぬ
ふ
む
ゆ
る
を
え
け
せ
て
ね
へ
め
れ
お
こ
そ
と
の
ほ
も
よ
ろ
ん
部品一覧へ
- 部品 -
丶
乙
𠃊
丿
一
丨
乚
亻
人
匕
二
勹
力
儿
冫
冖
冂
几
凵
刀
刂
九
八
𠆢
又
厶
厂
匚
丁
亠
𠂊
丷
𠂉
十
夂
夊
廾
扌
囗
口
士
夕
土
大
巳
巾
干
幺
广
彳
弓
彐
工
忄
女
子
宀
寸
小
尸
屮
山
彡
亍
巛
亡
氵
犭
艹
纟
䒑
阝
辶
气
戈
水
犬
牛
心
火
灬
爫
爿
片
毛
比
月
日
方
斤
斗
文
攵
攴
朩
瓦
支
王
止
手
戶
歹
殳
木
𧘇
辶
勿
分
艹
元
从
今
丰
中
丑
不
礻
少
廿
巴
欠
天
夫
白
衤
由
石
田
穴
立
罒
犮
示
生
甘
矢
礻
禾
瓦
矛
瓜
皿
疒
皮
玉
且
出
令
可
句
古
去
占
包
必
旦
未
目
正
臣
肉
血
耳
耒
羽
羊
光
至
衣
虫
虍
共
舟
臼
衤
自
覀
舌
缶
此
合
吉
糸
同
圭
多
瓜
吅
各
糹
竹
米
邑
足
走
赤
貝
豸
身
車
辛
𦥑
角
𧾷
镸
里
酉
豕
豆
谷
言
見
束
甫
金
者
門
隹
雨
非
果
林
免
炎
虎
其
香
飠
食
風
頁
音
𩙿
韋
是
革
面
卑
鬲
鬼
韋
髟
高
骨
馬
麻
麥
鹿
鳥
魚
黃
黑
鼠
鼻
齒
龍
- 画数 -
1画
2画
3画
4画
5画
6画
7画
8画
9画
10画
11画
12画
13画
14画
15画
16画
17画
18画
19画
20画
21画
22画
23画
24画
25画
26画
27画
28画
29画
30画
31画
32画
33画
34画
35画
36画
37画
38画
39画
40画
41画
42画
43画
44画
45画
46画
47画
48画
49画
52画
64画
- 漢字種別 -
小学校1年生
小学校2年生
小学校3年生
小学校4年生
小学校5年生
小学校6年生
常用漢字
人名用漢字
国字
備考
#1
声符は又(説文解字)
#2
又(ゆう)+肉。肉を持って、神に侑薦する意。卜文には有無の字に又を用い、金文に有を用いる。〔玉篇〕に「不無なり、果なり、得なり、取なり、質なり、
宷
(しん)なり」の訓がある。(字通)
#3
又
ユウ
は、手でわくを構えたさま。有は「肉+音符又」で、わくを構えた手に肉をかかえこむさま。空間中に一定の形を画することから、事物が形をなしてあることや、わくの中にかかえこむことを意味する。(漢字源)
#4
異変のある意
#5
有は月に従う字ではない(字通)
Page Top